top of page
大和蔵酒造(株)
酒蔵のイメージが180度変わる
昔ながらの知恵と近代プラントの融合
大和蔵が現在の大和町に移転したのは1996年のこと。前進は山形県高畠町で180余年の歴史を持つ老舗の蔵に由来しており、移転に伴い改名された。現在は仙台に本社を置く酒類専門店、㈱やまやのグループ会社。古式ゆかしい酒蔵のイメージをことごとく一新してしまうような近代プラントの中で、「雪の松島」を代表とするさまざまな清酒が製造されている。
工程の大部分を機械化することによって従来の3分の1以下の省力化を実現した大和蔵。酒造工場とも言うべきその内部はそのほとんどがコンピューター管理されており、180余年の知識と経験、そして現代の最新技術とが融合したまったく新しい酒造りを見ることができる。
大和蔵酒造では現在、大きく分けて本醸造、純米酒、普通酒、吟醸酒の4種類、計35種類を醸造している。中でも代表的な「雪の松島」は数々の賞を総なめにしている宮城を代表する清酒。元々は宮城酒類株式会社が醸造元となっていたが、2007年に解散したことを契機にやまやがその商標を譲り受け、現在もその伝統が守り継がれている。
代表ブランド「雪の松島」